2008年03月02日
水窪へ
よく晴れた日なのでW乗りのノビさんと水窪へ温泉に入りに行ってまいりました。もうすぐ春ですね~ SRも復活したのでちょこちょこ走りに行きたいなと思う今日この頃です。
いままでトコトコト愛車で旅してきたところをユル~ク紹介していきたいと思います。
2008年03月02日
よく晴れた日なのでW乗りのノビさんと水窪へ温泉に入りに行ってまいりました。もうすぐ春ですね~ SRも復活したのでちょこちょこ走りに行きたいなと思う今日この頃です。
2007年04月13日
四月の桜が満開の頃、六年間乗っていた愛車のSR500が大破してしまいました。フレームグシャのエンジンボン!!右手ボキ!泣ける~ 雨の日のコーナーは悪魔が潜んでいますよ~
2007年03月11日
ドリームのエンジンサイドカバーをCR110風のカバーに交換!ちょっといいかも!
2006年12月30日
今年最後のキャンプをと思い立ちW乗りノビと紀伊半島にある川湯温泉へと向かいます。行きは伊良湖から鳥羽に渡り、パールロード→国道260→国道42→国道311→国道169→国道168→ゴールってな感じで行きます。帰りはその反対船に揺られ約一時間で着きます。上を使...
2006年12月15日
いや~とうとうやっちゃいました!バックステップ!前からやろうと思っていたんですが、なかなか一歩が踏み出せなくて・・・日曜が楽しみ!!
2006年10月16日
いや~SRに乗り出して6年、初めてサーキットの道を走りましたよ。とりあえず生きてパソコンの前に座っていることに感謝!本当~に怖かった!朝の9時からのスタート、ウサギさんチームとカメさんチームに別れ20分×3本を交互で走ります。初心者なので一通りの説明を...
2006年10月15日
行きつけのバイクショップに来る同じSR乗りの人が「今度の日曜、刃物祭りに行きましょう!」と言うことで、お馴染みのW650乗りと、今回初めて一緒に走る憧れのスタイルセパハンSR乗りと行ってきました。浜松から約四時間で到着!ひたすら長い道に食べ物、刃物の出店が交...
2006年09月27日
晴れた23日の土曜、前回行けなかった八ヶ岳へ行くことに、道は毎回同じ清水からひたすら52号を使って走ります。ちょっとの厚着じゃあ肌寒い16~20℃の山道を越え八ヶ岳牧場で朝食を!実は、八ヶ岳まで来る目的はこれ!このワインビーフサンドウイッチを食べるだけ...
2006年09月14日
先週の土曜八ヶ岳へと行こうと思いバイクを走らせること20分、上からの雨と下からの雨でビショビショになり八ヶ岳は断念!そこで治部坂へいくことに。国道151を使い各駅停車の旅へ道の駅信州新野千石平にて雨がパラパラ降ってきましたが気にしません。濡れてますから。...
2006年09月02日
最近どこにも行ってないな~と思い八月最後の土曜、そうだ!富士山へ行こう!と夜中の三時半こっそりと家を出ます。 長い道のりを進み「道の駅富士」に到着!そのまま箱根へと走ります。 気温18℃と訳の分からない寒さに震えながら250円を握り締め芦ノ湖スカイラ...
2006年08月02日
不気味な泣き声で朝の六時に目が覚め歯と顔を洗い逃げるかの様にキャンプ場を立ち去り一路、霧ヶ峰へ!一時期やりこんだゲーム「サイレントヒル」の町のように霧が濃く何が飛び出すかわからないので足早に諏訪へ!!諏訪から中央道に乗り一気に飯田まで行きます。SRに...
2006年07月28日
やってきましたビーナスライン!時間が遅いせいか道は空いていて短時間でこれました。さっそく今夜のキャンプ地へ!砂利道をどんどん進みます。ちょっと寂しげなキャンプ場にテントを張って晩飯を作ることに!nobiさんが作ってくれた焼そば、空腹のお腹を満足させてくれま...
2006年07月23日
せっかく晴れた土曜、道の駅「信州平谷」の野菜直売店で売っている「フルーツとうもろこし」を買いに行くことに決めました。道は国道257→153と使い、SRがステアリングのO/Hで入院中なので長年乗っている原付ドリーム号で行くことに!さすが50cc坂道はまった...
2006年07月20日
エンジンが掛からなくなってキック数十回目、同行者nobiの目線が痛くなってきました。プラグがかぶってないかプラグを外したり、汗をかきつつやっと産声をあげてくれました!「ん?掛かったか?」と他人事のように夜勤疲れで横になっていたnobiが目を覚まし、いざ「八ヶ岳...
2006年07月20日
6月24・25日と「W乗り」の旅人nobiと一緒に八ヶ岳→ビーナスライン経由で行ってきました。まず行く準備としてキャンプ道具一式をSRにくくりつけます。荷物を固定する時ってなぜかワクワクしますね!道はいつものどおり清水から国道52号を使って最初の目的地「八...
2006年07月07日
この旅も五日目、盛岡の下にある花巻市に来ています。ここは宮沢賢治記念館があるとのこと!童話「注文の多い料理店」に出てくる山猫軒で昼飯を食べました。 明日は仙台からフェリーに乗って名古屋に行く予定。仙台に近い長沼フートピア公園でテントを張ることに!キャン...
2006年07月07日
この旅も四日目、いよいよ目的地「白神山地」!写真に写っている山は岩木山です。山道を期待しながら上ったらこのありさま!雪がものすごく残っていて、ベースキャンプを張って暗門滝やマザーツリーを探索に行く予定でしたが、どこも通行止め!笑いが止まりません。仕方が...
2006年07月05日
龍飛崎にある階段国道です。着いたのが夕方の五時ごろ、さすがに人の気配がなく寂しげに「津軽海峡冬景色」が流れていました。寝る場所を探すため足早に立ち去りました。いつものことに迷いに迷って五所川原市のビジネスホテルに八時に到着! ...
2006年07月02日
国道338・279を使って下北半島を海沿いに回ります。ちなみに恐山は、一人だと怖くてパスしました。ついに来ました最北端!うっすらと北海道が見えて感動の嵐!そこで地元の美味いのもを食べようと気になったタコを食すことに!磯の味がするタコの足を一口、二口とだ...
2006年06月21日
水が綺麗だった十和田湖を出発して八甲田山へこのとき六時。あたりは暗くなり寒くソロで来たことを後悔!足早で寝床のキャンプ場をさがしに青森市街へ。迷いに迷って夜11時に到着!朝起きてコーヒーを飲みながら、「早めにキャンプ場を探そう」と反省。三日目は、いよいよ...